久しぶりのキャンピングカーショー
RV Show in Japan
■2013年以来、3年間ご無沙汰していたキャンピングカーショーに行って来た。 有料駐車場にも多くのキャンピングカーが来ていた。 事前登録すればショーへの入場は無料。
事前にインターネット登録し、印刷しておいた2次元バーコード用紙をカメラにかざして、入場。
10時開場なので、早く来た来場者は会場内脇の通路で待機。
■今回見たかったのは、5ブース
ニートRV社の”Fuse” (ベースはフォード トランジット)
猪俣取締役にたっぷりと説明して頂いた。
直列5気筒 3.2L デーゼルエンジン だが、可変ジオメトリーターボチャージャー付き。
排ガスは、尿素により窒素酸化物を浄化している。 従って、尿素水(DEF)を消費する。
上と下の2車種については、後日の記事で紹介しようと思う。
ボナンザ社の”Compass” (ベースはフォード トランジット)
比留間社長にたっぷり説明して頂いた。 キャビン上部が広々としていて使い易そう。
東和モータース販売社の”Dolly Varden 2017”
堀所長にたっぷり説明して頂いた。 室内暖房は、ガソリン燃焼ヒーターに。
細部が変更され、更に洗練された”左エントランスの日本向けアメリカンRV”になった。
グラリゾン コンセプトショップのスチールガレージ
昨年に続き、2年連続の出店。 井上さんに、お話を伺った。
エルモンテRVジャパン社のレンタカー
武原社長や来日しているJoe Laing氏には、残念ながら会えなかった。
ご注意キャンピングカーの見学や撮影に夢中になっていると、スリ被害にあう。実は、外套の右外側ポケットに入れていたiPad miniを紛失してしまった。キッチキチに入っていたので、”落とした”とは考え難い。幸い、電話回線には繋がらないので、後の金銭的な被害は心配ない。しかし、どうしよう?皆さんもスリ被害に注意しましょう。

<参考ブログ記事>
END