Quantcast
Channel: ポルシェ旅行記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 599

アメリカ縦横断 20131119 #39 San Diego to Torrance

$
0
0
 思い出のルート 

イメージ 1
この日のルートは、チュラビスタからトーランス経由でサンバーナディーノまで。

サンディエゴ~ロサンゼルス間は、仕事で何度か往復した事がある。
今回初めてRVで走行し、高い視点からの写真が撮影できた。
通る毎に通行量の増加、道路の拡幅を目の当たりにする。

※このブログ記事は100枚近い写真集なので、BGMを選んでみました。


イメージ 58
サンディエゴ郊外のNB I-5 (Google Maps Street View)
前方の建屋は、SPAWAR (Space and Naval Warfare Systems Command)

イメージ 2
屋根無しは、いいね。


イメージ 4

イメージ 5
ドアが無しも、いいね。

イメージ 6

イメージ 7
I-5 NB カープールレーンはエンシニータスまで (Google Maps Stree View)

イメージ 8
コンソールには、常にコーヒーとオニギリを常備している。

途中に LEGOLAND California (Google Maps)もある。

イメージ 9

この先で下りれば、トップガンのロケ地”Charlie’s house” (Google Street View)

イメージ 29 イメージ 30
40フィートハイキューブのセミトレーラーは、まあまあの大きさ。
20フィートコンテナは、アメリカではミニサイズに見える。

イメージ 31
ガスタンク(ガスボンベ)満載のフラットベットセミトレーラー。

イメージ 10
アメリカでは、メイフラワーという船名を小学校で習うと聞いた。

イメージ 11
オーシャンサイドの操車場 (Google Maps Street View)

イメージ 12
やはり18 Wheelerは、重くて大変そうだ。

イメージ 13
Aliso Creek Rest Area NB (Google Maps)まで1マイル。
レストエリアのブログ記事を書いていた時、Aで始まる最初の場所なので記憶に残っている。
参考ブログ記事 Rest Area in the US #1#2#3#4#5#6

イメージ 14
乗用車をフラットベットで運ぶ時は、大概もう1台を牽いている。
関連ブログ記事 Car Carrier #1 鈴なり積み

イメージ 15
この18 Wheelerは、Trailer Side Skirtsを装着している。

イメージ 16

イメージ 17
対向車線に久しぶりに見るトラキャン。

イメージ 18
米軍キャンプ Camp Pendletonの看板 (Google Maps Street View)

イメージ 19

イメージ 20
アメリカで最も多いのが牽引式のRV。

イメージ 66
Las Flores View point(Google Maps)の上空を旋回するへり。

イメージ 21

イメージ 22
軍事作戦訓練用の施設なのか? (Google Maps Street View)

イメージ 23
CHP San Onofre Inspection Facility (Google Maps Street View)
高さを制限する高架が本線にあり、トラックは否応なく検問所へ。

イメージ 24
San Onofre Nuclear Power Plant (Google Maps)
海岸に建つ原子力発電所。 津波対策用の防波堤や防潮堤はあるのか?

イメージ 25

イメージ 67
真っ赤なフレームのカーキャリア 9台積み。
参考ブログ記事 Car Carrier #5 何台積めるか

イメージ 26
上段はVW、下段はAudi。 アウディ車の養生は、全世界共通との事。
参考ブログ記事 ボディーカバー

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 68
グースネックのフラットデッキに載った重機。

イメージ 32
古さがいい感じのクラスCモーターホーム。

イメージ 33
サンクレメンテに入る。

イメージ 34


イメージ 1
アメリカハイウェイの典型的な風景 (Google Maps Street View)
ここは、この車線数でも渋滞するため、更に車線を倍増する工事が進んでいる。

イメージ 36

イメージ 69
ホイールローダーを牽引しているので、自分一人だけでトラックに土砂を積んで運べる。
前から2軸目の車輪は、路面から浮いている。

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39
マツダのメキシコ工場 Mazda de Mexico Vehicle Operationから運んできたのか?

イメージ 40
混雑の激しいI-5から、SR-73へ。

イメージ 41
高級レンタルオフィス。 郊外にサテライトオフィスを設ける会社が多いと聞く。

イメージ 7
San Joaquin Hills Transportation Corridor
SR-73は、ここから有料道路に。 (Google Maps Street View)

イメージ 17
現金支払い可能なブースがある。 (2014年以降は、Fastrakのみ)

イメージ 13

イメージ 42

イメージ 14

 イメージ 15
Catalina View Mainline Toll Booth (enWk Google Maps Street View)
カリフォルニア NB SR-73の料金所 (2-Axle or Motorcycleは、US$6.00,  2013)

イメージ 31

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46
SR-73からI-405 NBに合流 (Google Maps Street View)

イメージ 47
走り慣れた道とはいえ、RVで乗用車のスピードに付いていくのは一苦労。

イメージ 48
単車は無条件でカープールレーンを使用できる。

イメージ 49
写真右端のエアストリームを牽いたピックアップは、速度55mph制限なので右車線を走行。

イメージ 50
カープルレーンの規定外使用や二重線での車線変更は、罰金。

イメージ 51

イメージ 52
有料カープールレーン=エクスプレスレーンの建設が進むI-405

イメージ 53

イメージ 54
混んできたので、そろそろカープールレーンへ。

イメージ 55


イメージ 57

イメージ 58
二重線の場所は車線変更禁止なので、目的の出口が近付くと不安になる。

イメージ 59
いつの間にか、通常レーンに。 波線を越えて来たと思う。

イメージ 60
トーランスに入る。

イメージ 61

イメージ 62
30B Western Aveで I-405を下りる (Google Maps Street View)

イメージ 63
トーランスを南北に貫くウェスタン通りを北上する。

イメージ 64
ここ、Artesia Blvdの交差点で右折し、約50mで目的地。
漢字が書いてあるバン。 日本人や日系人が多く住むトーランスらしい風景。

イメージ 65
右前方は、日本食材を販売しているマルカイ ガーディナ店。 (Google Maps)
ここで、もう一人と合流。 食材を調達し、アメリカ縦横断の旅の最終編へ。

トーランスを39日前に出発し、アメリカ中をRVで走り回ってきた。
温暖で長閑なトーランスに無事戻れて嬉しい。
毎日ご飯を炊いていて、底をつきそうなお米。 やっと新米が調達出来る。


<参考サイト>

END

Viewing all articles
Browse latest Browse all 599

Trending Articles